1人1ページ出版の可能性

1人1ページ出版の可能性

幕府を作りたいのですがとは - はてなダイアリー

はてな人力検索」が書籍化されました。「萌え理論Blog」のタイトルバナーを描いて頂いた、id:km37さんが表紙のイラストを描かれています。この本の特徴は、CGM型出版とでもいうか、大勢のユーザから少しずつ文章を集めて、モザイク的に一冊の本にしているところです。

人力検索はてな - 質問一覧 「萌理賞」を含む質問

いっぽう、このブログでは「萌理賞」という催しを開いています。人力検索は個人の質問と回答のためのサービスなのですが、視点を変えて創作の場として利用したものです。そして、はてな運営が人力検索全体を書籍化したように、個人でも書籍化できないものかと考えました。

萌え理論Blog - 未来同人アマゾンII

去年から注目しているAmazonの「e託」というシステムがあって、それを利用すれば個人でもAmazonの流通に載せることができます。これとCGM型出版を組み合わせると、新たな出版形態が可能だと見ています。

まとめると、つまりこうです。今までの個人の自費出版なら、何百枚も原稿を書いて、百万円とか出して出版しても、実際の書店にはあまり並ばず全然売れずに、終わってしまいます。しかし、上の方法で、100人集まれば、1人1ページ書くだけ、しかも無料で出版*1できてしまいます。

書店流通ではなくAmazon流通ですが、100人の著者が自分のブログにアフィリエイトを貼って、書きましたよと宣伝してくれれば、ロングテールが狙えるから、マイナー本は一瞬で店頭から消える書店流通より、かえって有利でしょう。集合知的というかネオエクスデス的というか、個人的に面白い流れだと感じています。

萌理賞」は「萌理文庫」に生まれ変われるか

しかしもちろん、かなりハードルが低くなったとはいえ、最低限売れなければ絵に描いた餅に過ぎません。すごく大雑把に見積もって、1冊1000円として、一年で最低限100冊*2は売れないと赤字確定だと見ているのですが、その損益分岐点を超えられるかというと、無理っぽいかな…。

コミケで健全創作が100部さばくのと比較したときに、Amazonは年中無休なのでいつでもブログで紹介できる利点はあるけど、それでもやはり、人が集まっていないから、一桁台に留まりそうな予感がします。書いた100人が全員買ってくれれば100冊なんですけどね。ただ、赤字でも出して既成事実を作ることで、次回の賞に人が集まる効果はあるかもしれません。

問題はそれだけではなくて、賞の開催時に「書籍化する権利を有します」とは書いていなかったので、100人いれば100人に書籍化していいかどうか確認しないといけません。次回の賞から書籍化しようとすると今度は文章量が溜まるのに一年位は掛かります。また、100編の文章を印刷可能な段階まで編集しないといけないので、膨大な時間が掛かるでしょう。

人は、自分が1ページ書いたものを出版したいかどうか、買いたいかどうか、というのが最大の焦点です。そこで、書いたときに出版したいと思っても、出版したあとに買いたいと思うかどうか。とにかく、一人で盛り上がっても仕様がないことですが、1人1ページ書いて出版という、このアイディアはいかがでしょうか?

*1:費用は編集する者、この場合私が負担し、その代わり印税も発生しない、という形態を想定している

*2:まず印刷費が掛かる。そしてe託は、管理費手数料の他に、ISBNを取得する必要があるのと、最初の内は一冊しか在庫を置かせてくれないので、著者が送料を負担して一冊ずつ送らないといけない