ラノベ『扉の外2』

扉の外〈2〉 (電撃文庫)

扉の外〈2〉 (電撃文庫)

密室の中で行われる“ゲーム”。それには続きがあった……! 修学旅行に行くはずだった高橋進一が目を覚ましたとき、そこは密室で、しかもクラス全員が同じ場所に閉じこめられていた。詳しい説明のないまま“ゲーム”が始まり、高橋のクラスは訳がわからないままそのゲームに敗北してしまう……。
 配給を絶たれ、無気力に日々をすごすだけだった高橋たちだったがやがて転機が訪れる。新しいエリアが発見され、そして次なる“ゲーム”が始まったのだ。だが今度の“ゲーム”はさらなる過酷な対立を生むモノだった……! この“ゲーム”ははたして誰のモノなのか?

http://www.mediaworks.co.jp/users_s/d_hp/archive_bunko/bunko0705.php#6

第13回電撃大賞金賞。続編第二弾*1。限定空間に置かれた生徒たちのサバイバルとパワーゲーム。イラストは淡い塗りで、殺伐とした本編とは対照的な雰囲気。

前作では、クラス共同体から疎外された主人公が、外部に立つがゆえにクラス間の差異を捉えられる、という視点で見た構図だった。今作では、二人のアイドル的女子生徒を中心に、対立がもっと明確な形で現れ、「天使カード」や「悪魔カード」はその縮図になる。今回はまた新たなルールでゲームを行う。ゲーム自体はジャンケンのようにシンプルだが、それを巡る読み合いや揺れ動きは複雑だ。また、腕輪が外れて暴力禁止のルール外に出た生徒によって、バイオレンスの要素が出現した。そのことで状況に対する閉塞感はより一層強まる。

…もっと端的に言おう。本作にリアリティがあるとすれば、それは「いじめ」の構造がリアルなのだ。「バトルロワイヤル」をはじめもっと過激で残虐な表現をする作品がいくらでもあって、そこからすると一見生ぬるいように感じるかもしれないが、その生ぬるさがかえって身近な現実を反映している。この作品を読むと引き込まれて目が離せないが、いじめの現場から目を背けたくてもつい釘付けになるところに、それはどこか似ているのである。

*1:現在時点で、全三巻で完結予定